経験値と薬剤知識が必須の駆除種です

飲食店だけでなく、物販店やテナント施設などにおいてもゴキブリは簡単に侵入し繁殖します。
事業を営まれ人々が頻繁に出入りする場所は、彼らにとっての侵入経路が確保されており、また様々な有機物に触れることができるためです。
見た目の不快感だけでなく、電気基盤や配線に侵入して故障の原因となったり、衛生面でもフンが堆積したり、サルモネラ菌等を媒介して食中毒を引き起こす危険性があるため、いかなる業種で事業を営む皆さまにとっても、早期に防除しておきたいのがゴキブリという害虫です。

たくさんいたゴキブリをほとんど見かけなくなる、そしてその状態がずっと続く。
お客さまが駆除業者に求められる成果はこれだけだと思います。
私たちは様々な現場でその成果をご提供してきました。

プロによるゴキブリ駆除なら
解決できます!

当社が選ばれる3つの理由

要所を絞ったヒアリングから導き出す最適な防除方法を多数ご用意しています。安心しておまかせいただける体制で、様々な媒体で口コミ高評価をいただいてきました。

業歴10年以上、有資格者のプロがお伺いします。経験年数の短い社員だけを派遣したり、取次だけの下請け施工などは一切ありません。

当社は完了のご報告をもってすべてが終わるとは考えておりません。後日ご不安なことやご相談されたいことがあれば、なんなりとお尋ねください。もちろん無料です。

サービスの流れ

① お問い合わせ
まずはお電話、メール、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。営業時間外はメール等でお問い合わせいただければ、当日または翌営業日に折り返しご連絡します。
② お見積り(必要に応じて現地調査)
目撃頻度、目撃の多いエリアなどをお聞き取りさせていたただきますので、細かい状況を掴めればお問い合わせ時にお見積りいたします。現地を確認してのお見積りでも無料で対応いたしますし、もちろんそのまま駆除できる準備でお伺いします。
③ 初回施工
お見積りにご承諾いただいた上で、特に後日のご要望がなければ②の流れで駆除作業を行います。生息場所、生息種、生息数など状況に応じて採用する方法が異なりますので、営業に差し支えない方法と日時のご提案、また使用する薬剤の安全データシートをご提供して作業に入らせていただく場合があります。
④ 定期訪問施工
初回施工時に設置した調査目的のトラップや毒餌剤などを主に点検し、施工の成果を確認します。害虫駆除は一度の薬剤散布で完全解決できることはそう多くありません。殺虫と繁殖の防除、そして良好な状態をキープすることでお客さまの衛生的な事業活動をサポートし続けます。
⑤ 施工完了報告
訪問施工完了時に作業内容及び成果のご報告を行います。お客さまが抱える衛生的なリスクなど、遠慮なくご指摘させていただき、改善をお勧めすることもあります。保健所の監査時などにもご活用いただける書類としてご用意します。

よくあるご質問

見積りに来ていただきたいのですが、その時点で料金は発生しますか?

お見積りは完全無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください。

追加料金がかかる場合がありますか?

作業前にお伝えしたお見積り金額とご請求額が異なることはありませんので、ご安心ください。
お問い合わせ時点でお伝えした概算のお見積り金額は、実際の状況と差異があった場合に変更させていただく場合がありますが、必ず現地にて事前のお見積りにご承諾いただいてから作業を行います。

定期契約を結ぶことは可能ですか?

もちろん可能です。
スポットのご依頼に比べて作業一回あたりの金額は安くなります。また、施工を年3回、7~9月など夏季に集中させることなどもできますので、毎年決まった季節に駆除業者に依頼されるお客さまには経費の節減に繋がりお勧めです。

お気軽にお問い合わせください。078-600-2015受付時間 9:00 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせは